代表挨拶
私はこれまで、日本は素晴らしい国であり、素晴らしい人々が暮らし、差別のない社会だと、疑うことなく信じて生きてきました。
しかし、大学時代にベトナム人の方が多く働く職場でアルバイトをした経験が、私の価値観を大きく変えました。彼らと話を重ねる中で、文化や環境の違いによる多くのギャップを感じたのです。
たとえば、日本人が海外留学をする場合、多くは語学習得が目的で、アルバイトはあまりしません。一方で、彼らは生活の中心にアルバイトがあり、その収入の一部を家族へ仕送りしているという話を聞き、家族思いの温かい人たちだと感動すると同時に、「そこまでしないと生活が成り立たないほど、母国の経済は厳しいのか」と胸を締めつけられる思いでした。
また、日本での生活についても、「冷たくされることが多い」「優しくしてくれない人がいる」といった声を聞き、衝撃を受けました。日本の中にそんな現実があることを、初めて知ったのです。
もし、自分のすぐそばで困っている人がいるのなら、私はその人の理解者となり、手を差し伸べられる存在になりたい、、そんな想いから、2022年に個人事業「NANO国際サポートオフィス」を立ち上げました。
2年間にわたり、数多くの悩み相談に寄り添ってきました。特に多かったのは、技能実習生や特定技能の在留資格を持つ方からの相談です。その多くが、組合や支援機関とのトラブルに関するものでした。
技能実習制度において、企業と外国人材を繋ぐ大切な役割を果たすべき管理団体(組合)との信頼関係が十分に築かれていない現状に、私は大きな問題意識を持つようになりました。
「本当に中立の立場から支援をしているのか?」という疑念が、心に残り続けたのです。
そうした想いのもと、2024年に法人化し、「株式会社NANO JAPAN」として新たな一歩を踏み出しました。
私たちは、外国人を必要とする企業の立場にも、そして日本で働く外国人材の立場にも、どちらの側にも立って物事を考え、バランスを崩すことなく、信頼でつながる“架け橋”となることを目指しています。
令和7年1月1日時点で、日本国内の不法滞在者は74,000人を超えたと言われています。日本社会の空気も、以前より外国人に対して厳しくなっていると感じることがあります。
だからこそ今、「すべての人が平等にチャンスを持てる社会」「人として尊重し合える社会」を実現するために、私たちは日々努力を重ねてまいります。
株式会社NANO JAPAN
代表取締役 坂田佳菜子
株式会社NANO JAPAN
住所
〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東3−1−6 博多パールコーポ503号
TEL
080-4316-6886
nanovisajapan86@gmail.com
代表取締役
坂田 佳菜子
設立年月日
2024年11月15日
資本金
500万円
許認可
有料職業紹介事業:40-ユ-301615
登録支援機関:25登-011889
